低温レシピ

調味料3つで作れる!低温調理器でしっとりローストビーフ

手軽なローストビーフの作り方をご紹介します。

調味料は3つ、醤油・酒・ニンニクだけなのでカンタンです。

調味料を加えて、低温調理器で58度3時間で完成です!

材料は醤油、ニンニク、酒の3つ

ローストビーフの材料一覧です。

牛肉は厚さ3センチ程をつかっています。

ローストビーフの材料

牛肉……1枚(300g)

☆醤油……大さじ6(90ml)

☆酒……100ml

☆水……100ml

ニンニク……1かけ

作り方です。

ローストビーフの作り方

  1. 調味料をお鍋で煮る
  2. 低温調理器で58度3時間
  3. 冷蔵庫で一晩置いたら完成

醤油、酒、ニンニク、水を煮る

まずニンニクをスライスします。

(ニンニクチューブでも良いです)

お鍋にしょうゆ90ml、酒100ml、水100ml、ニンニクを入れて中火にかけます。

だんだんボコボコしてきます。

アルコールが飛んだら調味料の完成です。

このあとお肉と一緒にするので、しばらく置いて熱を冷まします。

時間がない方は、つくった調味料を袋に入れて水で冷やします。

低温調理器で58度3時間

つづいて牛肉です。

牛肉の表面についた水分を、キッチンペーパーでふきます。

ジップロックに牛肉、さきほど作った調味料を入れます。

最後にジップロックの空気を抜きます。

(やり方がわからない方はこちらの動画をご参考ください)

低温調理器で58度3時間温めたらほぼ完成です。

3時間後、できあがるとお肉に色がつきました。

このままだと包丁で切りにくいので、冷蔵庫で冷やします。

最低でも1時間、できれば一晩おくと味がしみておいしいです。

実際に一番おいたローストビーフがこちら

贅沢に厚切りで切ってみました。

ピンク色ですが、しっかり火が通っていてシットリ食感です。

牛肉のうま味とニンニク醤油がきいたシンプルな味です。

ちょっとものたりない方は、ジップロックに残った調味料を煮詰めてかけると、味が濃くなります。

ローストビーフの作り方まとめ

手軽なローストビーフの作り方をご紹介しました。

もう一度材料と作り方をまとめておきます。

ローストビーフの材料

牛肉……1枚(300g)

☆醤油……大さじ6(90ml)

☆酒……100ml

☆水……100ml

ニンニク……1かけ

作り方です。

ローストビーフの作り方

  1. 調味料をお鍋で煮る
  2. 低温調理器で58度3時間
  3. 冷蔵庫で一晩置いたら完成

個人的には薄切りにモッツァレラチーズを乗せて食べるのが好きです。

ちょっとしたイベントから自分へのご褒美まで、幅広く愛されているローストビーフ。

低温調理器をお持ちの方はぜひお試しくださいませ!

なり
なり
ご質問などお気軽にご連絡ください!
 
リスさん
リスさん
リクエストも募集中です♪
 
ブタさん
ブタさん
感想も気軽に送ってくれよなー

     

    オマケ:ブタさんのネタ動画です。