低温レシピ

【サラダチキン】「低温調理器」で鶏胸肉をシットリおいしく食べるレシピ3選

「低温調理器」ならパサつきがちな鶏胸肉がしっとり作れます。

ただ鶏胸肉ばかりだと飽きてしまう方も多いと思います。

実際に「低温調理器」4年目のわたしも日々工夫を凝らしています。

そこで今回は鶏胸肉をつかったレシピを3つご紹介します。

ご紹介するレシピは全て、初心者の方でも作れるようにカンタンにしました。

鶏胸肉があきてしまった方のお役に立てれば幸いです。

調味料は1つだけ!もっともカンタンなサラダチキン

(サラダチキンです)

まずはもっともカンタンなサラダチキンをご紹介します。

サラダチキンを大量に作りたい時にオススメです。

クレイジーソルトを用意する

もっともカンタンなサラダチキンの材料です

クレイジーソルトは、コチラです↓

↑(写真はミニタイプです)

ハーブが入っているので、ふりかけるだけで美味しくなります。

だいたいのスーパーに行くと、塩のコーナーにおいてあります。

created by Rinker
クレイジーソルト
¥506 (2023/06/08 01:46:48時点 Amazon調べ-詳細)

鶏胸肉にクレイジーソルトをかける

鶏胸肉にクレイジーソルトをかけます。

クレイジーソルトをかける時は、鶏胸肉の重さ1%にします。

たとえば鶏胸肉が250gだったら、クレイジーソルトは小さじ2分の1(2.5g)です。

今回は鶏胸肉が250gなので

塩は小さじ2分の1(2.5g)入れます。

「低温調理器」で56℃ / 9時間

(56℃ 9時間)

クレイジーソルトをかけた鶏胸肉をジップロックに入れます。

ジップロックの空気を抜いて、56度で9時間温めます。

温め終わったらサラダチキンの完成です。

(完成であります)

このままでも十分おいしいですが

今回紹介したレシピの工程を増やすと「鶏ハム」ができます。

鶏ハムの作り方

→食材をラップでクルクル巻く

→温める時間を12時間にする

「鶏ハム」は、今回参考にさせていただいた

【筋トレが捗る】旨味を逃がさない低温調理鶏ハム

つっしーさんのレシピで詳しく解説されております。

(※有料チャンネルになります)

しょうが&ネギ!旨味ソースでサラダチキン

ねぎしょうがソースで食べるサラダチキンです。

サラダチキンレシピで人気の1品です

旨味ソースサラダチキンの材料

  • 鶏胸肉………1枚
  • ……………2つまみ(1〜2グラム)
  • ネギ…………7センチ
  • しょうが……5グラム
  • ごま油………大さじ2(24グラム)
  • サラダ油……大さじ2(24グラム)

「低温調理器」で60℃ / 1時間50分

(※先ほどと同じ56℃9時間でも大丈夫です)

鶏胸肉に塩をかけます。

塩をかける時は、鶏胸肉の重さ1%にします。

たとえば鶏胸肉が250gだったら、塩は小さじ2分の1(2.5g)です。

塩をふったら、鶏胸肉をジップロックに入れます。

ジップロックの空気を抜いて、60℃1時間50分あたためます。

しょうがとネギでソース作り

しょうが(5g)とねぎ(7センチ)を細かく切ります。

細かく切ったら、調味料を入れます

ソースができたら、サラダチキンにかけて完成です。

このままでも美味しくいただけますが

今回紹介したレシピの工程を増やすと「さらにしっとりしたサラダチキン」ができます。

さらにしっとりサラダチキンの作り方

低温調理する時に、長ネギや生姜を入れる

低温調理したあとに、塩を入れる

↑(長ネギや生姜を入れております)

「さらにしっとりサラダチキン」は、今回参考にさせていただいた

60℃ 回復力を高める◎史上最強やわらか 蒸し鶏

「BONIQ(ボニーク)」レシピで詳しく解説されています。

食べるラー油!ガッツリ食べたい人向けサラダチキン!

(副菜は小松菜です)

食べるラー油で作るサラダチキンです。

サラダチキンでもガッツリ食べたい方にオススメです。

ガッツリ系サラダチキンの材料

  • 鶏胸肉……………1枚
  • 食べるラー油……大さじ2
  • 醤油………………大さじ1
  • お酢………………大さじ1
  • 砂糖………………大さじ1

「低温調理器」で60℃ / 1時間50分

(※しょうが&ネギ!旨味ソースでサラダチキンと同じです。)

鶏胸肉に塩をかけます。

塩をかける時は、鶏胸肉の重さ1%にします。

たとえば鶏胸肉が250gだったら、塩は小さじ2分の1(2.5g)です。

塩をふったら、鶏胸肉をジップロックに入れます。

ジップロックの空気を抜いて、60℃1時間50分あたためます。

ガッツリ食べれるタレ作り

調味料を混ぜてタレを作ります

  • 食べるラー油……大さじ2
  • 醤油……大さじ1
  • お酢……大さじ1
  • 砂糖……大さじ1

すべて混ぜたらタレが出来ます

低温調理が終わった鶏胸肉にタレをかけて完成です

このままでもガッツリと食べられますが

今回紹介したレシピの工程を増やすと「プロに近い料理」ができます。

プロのレシピ:よだれどり

→食べるラー油→本格ラー油をつかう

→コリアンダーを添える

「ガッツリ食べるサラダチキン」は

どんな肉も最高においしくなる。 低温調理の「肉の教科書」

樋口シェフの書籍を参考にさせていただきました。

「低温調理器」でサラダチキンをおいしく食べよう!

手軽にできるのは、塩→クレイジーソルトに変えることです

(クレイジーソルトはいろんな味があります)

ハーブ入り調味料を使うと、カンタンにサラダチキンが美味しくなります。

ガーリックバジルなど、あなたの好きな調味料を探してみてくださいね。

なり

ご意見・ご質問などありましたら「お問合せ」よりお気軽にご連絡ください!

リスさん

リクエストも募集中です♪

ブタさん

感想も気軽に送ってくれよな!