低温レシピ

乗せるだけ!トロトロ卵のオムライス

低温調理なら、ふわふわオムライスが作れます

材料をかき混ぜて、お湯であたためたら卵をかけて完成です。

今回は低温調理器でつくるオムライスの作り方をまとめました。

※レシピはオムライスのオム(卵)のみです。ライスはありません。

低温調理器を持っていない方でも、湯煎で作れます!

よかったらお試しください

卵、バター、牛乳を用意する(材料一覧)

低温調理でつくるオムライスの材料です。

今回は上に載せる卵のみの材料になります。

材料一覧

卵、塩、バター、牛乳をかき混ぜる(下準備)

ボールに卵2個、塩小さじ1/8、バター大さじ1、牛乳大さじ2を入れて混ぜます。

バターは冷蔵庫から出して常温に戻しておくと、混ぜる時にラクです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PXL_20220923_080535532.jpg

塩8分の1は、塩ひとつまみでも大丈夫です。

目安は指2本でつまむと0.5g、指3本だと1gです。

材料が入れ終わったらグワーっと混ぜ合わせて、ジップロックに入れます。

ジップロックに入れたら、空気を抜いて上をパチっとしめます。

これで下準備が完了です。

低温調理器で72度30分

ジップロックに入れ終わったら、低温調理器で72度30分あたためます。

30分経ったら、中身がフルフルになります。

これでオムライスの上に乗せる部分の完成です。

さっそく盛り付けてみます。

(ライス手抜きですみません。。。)

全体にかけてみました。

一緒に食べると濃厚な卵かけご飯のような味がします。

まるでチーズをつかったのような濃厚な味です。

ケチャップがなかったのでブラックペッパーを振ってみたら、味にアクセントがついて食欲が加速しました。

低温調理器を持っていない方向け

湯煎でも作れます。

卵、バター、塩、牛乳をうつわに入れて、湯煎します。

写真では低温調理器をつかっていますが、お鍋でもOKです。

お湯がボコボコしない温度で10~20分ほど、かき混ぜます。

写真のように、ねっとりとしたら完成です。

材料をスプーンにすくって、上からのっぺりと落ちるくらいの硬さです。

低温調理器で作ったオムライスよりも、濃厚です。

よりチーズ感の強いオムライスになりました。

お鍋でやってみたらパサパサになってしまったので、お湯加減は80°目安が良さそうです。

トロトロオムライスまとめ

→漫画『ヤンキー君と科学ごはん』(岡叶先生)by となりのヤングジャンプ

👆(参考にさせていただいたレシピです)

なり

ご意見・ご質問などありましたら「お問合せ」よりお気軽にご連絡ください!

リスさん

リクエストも募集中です♪

ブタさん

感想も気軽に送ってくれよな!

    オマケ:オムライスの中身

    なり

    オムライスできたよー!

    リスさん

    わーい!

    ブタさん

    ん?

    こんもりしすぎじゃない?

    リスさん

    あっ!みて!

    オムライスの中身!

    リスさん

    ライスが小松菜になってる!

    ブタさん

    おい!

    これはどうゆうことだ!

    なり

    みんなに野菜を食べてもらいたくて。。。

    なり

    おわびのフォンダンショコラです!

    リスさん

    ・・・ほうれん草とか入ってないよね?

    ブタさん

    ブロッコリーもダメだからな!

    なり

    これは大丈夫だよ♪

    (こんどやってみよう・・・)